キャリアコンサルタント2級技能士検定の概要をご紹介します。
現在、厚生労働省の認可を受けて国家試験を実施しているのは、次の団体です。
【1】キャリアコンサルティング協議会
試験概要は、以下の通りです。
学科試験 | 50問100点満点中、70点以上が合格です |
論述試験 | 100点満点中、60点以上が合格です |
面接試験 | 4つの評価区分で各60点以上、総合60点以上が合格です |
合格率 | 毎回、100人中15人程度の「15%」の合格率です |
─── 面接試験の判定区分 ───
まずは、これから試験対策を行うスタート地点として、協議会が公開してくれている「評価区分」に必ず熟読しておきましょう。
合格を判定される4つの区分は以下になります。
1.基本的態度
2.関係構築力
3.問題把握力
4.具体的展開力
─── 採点方法 ───
採点方法は、「学科試験」「論述試験」「面接試験」でそれぞれ採点されます。
「学科試験」に合格すれば、実技は不合格でも、次回も持ち越されます。
一方、「実技試験」は、論述、面接、共に合格しなければ、次回の受検でどちらも再受験となります。
論述試験は、誰もが60点以上を取れる試験です。私の教材を購入頂いた方は、論述試験は99%の合格率となっております。(1%の方は、マニュアルやメルマガに書かれていることが実践できていなかったために不合格)
面接試験は、1ヶ月ほど前に、試験で出題される5ケースが、事前に郵送で届きます。ですので、事前にシミュレーションをしっかりしておけば、合格率15%の難関を突破することは、そう難しいことではありません。私のロープレ対策を受講された方の中には、初受検で合格されたかたも少なくありません。
標準レベルの国家資格と異なるのは、20分1回完結の面談であること。それを理解せずに、20分間ただ傾聴しているだけでは、何度受検しても合格は手にできません。
再受験を繰り返していらっしゃる方は、「試験官と同じ視点で適切な指摘ができる講師」に、一度「20分間を通したロープレ」を、しっかりと見てもらうことをお勧めします。
間違ったロープレを繰り返していては、時間とお金を費やすばかりで、自己肯定感も落ちてしまいます。
マンツーマンの「個別ロープレ対策」
過去約10年間で得た「受験者2,000人以上のレポート」をもとに根拠のある指導と情報提供を行っています。
また、500人以上目にした「試験官コメント」や、学科試験の引用元である「専門家の書籍」に書かれていることが、ロープレ指導の根拠となっています。
「個別ロープレレッスン」をご希望の方は、下記よりお申し込みください。
随時、開講しています。
ロープレ試験対策 講座
「2級キャリアコンサルティング技能士検定」 | |
対象 | 2級技能士検定を受験予定の方 |
内容 | 個別にてロープレ指導。講師がCL役を演じロープレを2回実施 各試験の「判定区分」に沿ったフィードバックと具体的アドバイス |
会場 | 都内の会議室またはスカイプにて実施 |
日時 | ご希望の日時にて実施(平日・土日の10時~22時) |
料金 | 1回12,000円(90分×1回) 2回22,000円(90分×2回) 3回30,000円(90分×3回) 5回45,000円(90分×5回) |